子育て虐待問題!子どもの愛着形成について解説。子どもに関わる全ての人へ ここでは虐待を受けた子どもがどうなるか?アタッチメントの形成が不十分な子どもの特徴を一部お伝えしながら、そのような子どもをそのような形で大人が関わるのか?そのような子どもにならないためには大人はどのような関わりが必要かを解説していきます。 2020.08.26子育て
子育てなぜ親が子どもを虐待してしまうのか?メカニズムについて解説します ここではなぜ親が子どもを虐待してしまうのかということを解説していきます。数人でもこのブログが目に留まって読まれることで、これがきっかけになり、自分の子育てを見直し、世の中で虐待を受けている子どもが1人でも救われることを期待しています。 2020.08.23子育て
キャンプを楽しむ子どもとのキャンプを楽しむ!【初心者でも大丈夫】満喫できる方法 子どもとキャンプに出かけたいけど、何が必要で、どこに行って、どんな物を買っておけば良いのか分からない。初めのうちは道具なんて必要ありません。キャンプ場で貸してくれるところがたくさんあります。まずは子どもとキャンプを楽しむことを念頭に是非キャンプに行って見ましょう。 2020.08.20キャンプを楽しむ
子育て子どものキャンプデビューは何歳から?0歳からデビューさせてみた! 親はキャンプ好きだけど、子どもが産まれて何歳からキャンプに連れていくか迷うと思います。 我が家は息子が0歳9か月の時にキャンプデビューさせてみました!この月齢でキャンプに行くときの注意点と持ち物をまとめてみました。この月齢でも大丈夫 2020.08.15子育て
子育て子どもが【整理整頓・片づけ】を自主的に行えるようになる方法! 子どもは片づけが苦手です。 家の中は散らかっていて、片づけるのはいつも大人・・・ 子ども部屋は昨日片づけたばかりなのに、もうこんなに散らかっている・・・。 そんな経験はみなさんあるかと思います。 ですが、子どもが自主... 2020.08.10子育て習慣化
子どもが喜ぶキャンプ場遊具がいっぱい!子どもが喜ぶ、真狩村『羊蹄山自然公園』キャンプ場 真狩村にある、羊蹄山自然公園キャンプ場が、子どもがとっても喜ぶ、とてもすばらしいキャンプ場だったので紹介します。晴れている日は羊蹄山を間近で眺めながらキャンプができ、なおかつ子どももかなり楽しめる場所ですので是非最後まで見て参考にしていただけたらと思います。 2020.08.07子どもが喜ぶキャンプ場
子育てなぜ子どもにとって片づけが大事なのか?子どものころに習慣づけよう! 大人にとって子育てしていくうえで問題となってくるのが『片づけ』です。 片付けが行えないと、様々なデメリットがあります。将来的にごみ屋敷で生活することになったり、犯罪を犯したりしてしまう危険性だってあるのです。 2020.08.04子育て